Windows 10 1803 のサポートが 2019/11/12 に切れたため、
こちらの記事が人気です。(2019-11-20 発表)
最終更新日:2019-11-19
公開日:2019-06-09
Header Image : Yuichi Okita
2019-06-11 : プログラムをアンインストールする方法の記事のリンクを追加しました。
人に勧められてソフトをダウンロードしたり、雑誌やブログ、Webサイトを参考にアプリをダウンロードした経験は、誰しも持っていることと思います。
その際、ダウンロードフォルダにDLされるのが大半のケースとなりますが、あまりPCに詳しくない方は削除して良いのか判断できず、ダウンロードフォルダに不要なデータを溜め込んでしまい、結果的にPCの動作を遅くしているケースは、想像以上に多いです。
雑誌やWebサイトでは、インストールの方法を書いている媒体は多いのですが、削除の方法を書いている媒体はほとんど見当たりません。
お客様の生の声では、「データを捨てて良いのかどうか分からず、そのまま置いている」という反応をお受けしました。
そのため、
について書いてみますので、ご参考になれば嬉しいです。
目次
例えば、多くのユーザーが利用しているWeb ブラウザ「Google Chrome」をダウンロードすると、初めにインストーラと呼ばれるアプリケーションプログラムがダウンロードされます。
このインストーラは、Google Chromeをインストールするまでが役割なので、インストールを終えたら役割を果たしたことになり、不要となります。
同様な考え方で、Zipフォルダとは、Zip(ジップ)という形式でデータを圧縮したフォルダです。ダウンロードや添付送信の速度を速めるために圧縮技術を用います。
自分のPCにZipフォルダが届き、展開・解凍すると、オリジナル容量のプログラムデータが収納されたフォルダが現れます。
出現したフォルダは圧縮前の本来の姿のフォルダですので、Zipフォルダの役割はこの時点で終了となり、不要となります。
(補足事項)
圧縮形式はZip以外にもいくつか種類がありますが、過去30年の間で淘汰された結果、WindowsではZipが広く使われるようになりました。
ダウンロードフォルダに、
などの色々なデータが不適当な名前でぐちゃぐちゃに混在していると、たった今DLしたデータを探すのに時間が掛かってしまいます。
ダウンロードしたら、すぐに自分の決めたフォルダに分類・整理する習慣を付けておくと、ダウンロードフォルダに雑然とデータが溜まることはなく、PC作業の能率が高まります。
これはダウンロードフォルダに限ったことではないのですが、他のフォルダと比較して、最も不要なデータを溜め込みやすいフォルダがダウンロードフォルダなので、お掃除意識を高く持って頂けると、個人的には嬉しいです。
では、具体的にデータを削除する手順を説明していきます。
下の画像赤枠のフォルダをシングルクリックします。
画像をクリックすると、拡大表示されます。
画像提供:Copyright © Yuichi Okita
下の画像、左の赤枠をシングルクリックすると、右側にダウンロードフォルダの中身が表示されます。不要なデータを選択して、右クリックのコンテキストメニューで削除をシングルクリックします。すると、選択した不要なデータはゴミ箱へ移動します。
画像をクリックすると、拡大表示されます。
画像提供:Copyright © Yuichi Okita
「ごみ箱を空にする」をシングルクリックします。
Windowsはデータを削除するために、あなたの意思を確認してきます。確実に削除しても良いのなら、「はい」をシングルクリックします。
画像をクリックすると、拡大表示されます。
画像提供:Copyright © Yuichi Okita
今回ご紹介した削除方法は、最も一般的なWindowsデータの削除方法なので、ごみ箱を空にしても後日復元は可能です。
など、自分の手からPCが離れる場合は、もっと深く削除する必要があります。
私は、3番のEaseUS Partition Master (イーザス・パーティション・マスター)の無料版で、HDDを3台イレースしたことがあります。
250GB容量のHDDをイレースするのに、90分くらいの時間は掛かった覚えがありますので、終わるまでにかなり待たされます。ですので、夜眠っている時間に、別の部屋でイレースを行うことをおすすめします。
最大10回までのイレースを設定出来るのですが、深く深く何度も繰り返し消去作業を行う分、物凄く時間を要することになります。
因みに上記の90分という時間は、1回だけのイレース時間です。
Windows 10 スタートメニュー>Windows システムツール>コマンドプロンプト
画像をクリックすると、拡大表示されます。
画像提供:Copyright © Yuichi Okita
赤枠の箇所に下記のコマンドを半角で入力してください。
画像をクリックすると、拡大表示されます。
画像提供:Copyright © Yuichi Okita
chipher /wc:¥
chipher /wd:¥
参考動画:パソコン処分の前にデータ完全消去方法 パソコン屋が教える簡単な方法
アプリのアンインストール方法については別の記事で書きます。不要なアプリやソフトも削除すると、PC動作が速くなる可能性があります。
ただ、アプリケーションソフトウェアの場合は、単なるデータではなくプログラムのため、今回のような削除方法とは異なり、アンインストールという処理を行います。
データにしろアプリにしろ、不要なものをPCから取り除くことにより、生産効率はアップします。
実際のお掃除と同じように、データをきれいにお掃除すると、気持ちもスッキリしますので、こまめに削除する習慣を付けて頂ければ、嬉しいです。
ご不明な点がございましたら、コメントをお待ちしております。
内容に不備な点や間違いがございましたら、下のフォームよりご指摘頂けると、ありがたく思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
当記事へのご意見・ご感想を、下記フォームよりお待ちしております。
24時間以内にお返事させて頂きます。
お客様のメッセージはセキュリティで保護されて安全に届きます。
内容に不備な点もどうぞご指摘ください。
今後も品質の高い記事作成に努めてまいります。
著者について